今回は残りの収集系のトロフィーについてです。
宝箱、レアボード(地相樹)、ねこにんボックスなどの収集系トロフィーはこちらの記事
『テイルズオブベルセリア』の収集系のトロフィーの解除条件は、”いい線”を突いてきており、 「完璧は要求しないものの、しっかりやり込まないと到達しない」数値に設定されています。ある程度の余裕はあるので神経質になりすぎず丹念に集めましょう。
トロフィー名をクリックすると詳細にジャンプします。
ロングチャットを435個の見ると解除されるトロフィーです。
ストーリーはもちろん、隠しダンジョン「天の階梯」やサブイベントでも多くのロングチャットが存在します。
2周目に行く前に「ねこにんの里」でロングチャットの再生リストを見ると、 灰色で未視聴チャットタイトルが分かるのである程度見当をつけることができます。
また最終手段として”1ロングチャットを500ねこスピ”で解放できます。
料理レシピを30個集めると解除されるトロフィーです。
レシピの入手は「異海探索」がメインですが、隠しダンジョン「天の階梯」の宝箱からも入手できます。
少し広めのマップに宝箱が配置されていますので、丹念に探索しましょう。
アイテムを855種集めると解除されるトロフィーです。
数が多くなかなか大変なトロフィーで感覚としては「ゲーム内の全コンテンツを9割以上達成する」ぐらいの意気込みが必要です。
私の場合「天の階梯」クリア時で650程だったので心配になりましたが、「天の階梯」での稼ぎ、ミニゲーム消化、TLコインでアイテム交換を経て無事達成しました。 私が感じたアイテム集めのポイントを列挙しておきます。
個人的には、「ねこにんボックス解放の報酬」をすっかり忘れていたので終盤に苦労しましたが、「TLコインの交換」と合わせて先にいやっていればもっと楽だったと感じました。
敵ドロップ品を入念にやれば、面倒なミニゲームをしなくても足りるかもしれません。
265種の敵と戦闘すると解除されるトロフィーです。
他の収集系トロフィーと比べれば簡単で、甲種業魔、隠しダンジョン「天の階梯」、サブイベントを消化する過程で自然と解放されると思います。
全81種類の魔水晶を集めると解除されるトロフィーです。
こちらも、甲種業魔、隠しダンジョン「天の階梯」、サブイベントを消化する過程で自然と解放されると思います。 「天の階梯」は敵がやや強いですが、強力な魔水晶が入手できるので可能なら低難易度でもクリアした方が、2周目がより楽しめると思います。

『テイルズオブベルセリア』の収集系のトロフィーの解除条件は、”いい線”を突いてきており、 「完璧は要求しないものの、しっかりやり込まないと到達しない」数値に設定されています。ある程度の余裕はあるので神経質になりすぎず丹念に集めましょう。
【収集系トロフィー】
【トロフィーと目標数値一覧】
ページ内目次と情報整理のために要点を一覧にしてみました。トロフィー名をクリックすると詳細にジャンプします。
トロフィー名 | ポイント | 必要数 |
---|---|---|
旅の癒しに雑談を |
|
435個 |
料理人の神髄 |
|
30種 |
アイテム収集家 |
|
855個 |
エネミー博士 |
|
265種 |
益々ご健勝 |
|
81個 |
【個別のトロフィー】
![]() |
旅の癒しに雑談を |
本編も良いけど、たまにはゆっくり立ち話も。 普段は分からない意外な一面が観れたでしょ? |
ストーリーはもちろん、隠しダンジョン「天の階梯」やサブイベントでも多くのロングチャットが存在します。
2周目に行く前に「ねこにんの里」でロングチャットの再生リストを見ると、 灰色で未視聴チャットタイトルが分かるのである程度見当をつけることができます。
また最終手段として”1ロングチャットを500ねこスピ”で解放できます。
![]() |
料理人の神髄 |
全ての料理を作れるようになって、ある意味最強? 料理を食べたら戦闘だ! |
レシピの入手は「異海探索」がメインですが、隠しダンジョン「天の階梯」の宝箱からも入手できます。
少し広めのマップに宝箱が配置されていますので、丹念に探索しましょう。
<「天の階梯」で入手できる料理レシピ>
- 貝殻パスタのミネストローネ(「天の階梯」二の間 宝箱)
- 特濃ソフトクリーム(「天の階梯」三の間 宝箱)
- ダイオウイカのシーフードピザ(「天の階梯」四の間 宝箱)
- 秘伝味噌の味噌おでん(「天の階梯」五の間 宝箱)
- 海賊王の海鮮丼(「天の階梯」六の間 宝箱)
![]() |
アイテム収集家 |
グミに装備品に食材に衣装に貴重品。 良い物から変な物まであらゆるアイテムを集めた証。 |
私の場合「天の階梯」クリア時で650程だったので心配になりましたが、「天の階梯」での稼ぎ、ミニゲーム消化、TLコインでアイテム交換を経て無事達成しました。 私が感じたアイテム集めのポイントを列挙しておきます。
<アイテム収集のポイント>
![]() |
エネミー博士 |
戦いに戦いを重ね、数多くのエネミーと対峙し 計り知れない知識を得た証。 相手の弱点がわかれば、対処方法も広がる。 |
他の収集系トロフィーと比べれば簡単で、甲種業魔、隠しダンジョン「天の階梯」、サブイベントを消化する過程で自然と解放されると思います。
![]() |
益々ご健勝 |
全ての魔水晶を獲得! 多種多様なシステムを使いこなそう! |
こちらも、甲種業魔、隠しダンジョン「天の階梯」、サブイベントを消化する過程で自然と解放されると思います。 「天の階梯」は敵がやや強いですが、強力な魔水晶が入手できるので可能なら低難易度でもクリアした方が、2周目がより楽しめると思います。
スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (2)
自分は最初の3人だけでギブです、正直マギルゥ(一度のミスも許されない)はクリアできる気がしません。
ミニゲームは人によって苦手なモノもありますよね。
私も「配膳ゲーム」と「おじめん」は苦手でほとんどやらなかった記憶があります。
トロフィーを狙うだけなら他の要素で稼げば、いくつかのミニゲームは放置しても到達できます。
衣装狙いの場合は、頑張ってクリアするしかないですね。
邪道ですが、配膳ゲーム中にポーズもかけられる様なので、メモするなどして対応は可能のようです。
詳しくは→http://gamers-high.com/tob/data/haizen.html