『モンスターハンター:ワールド』MHWモンハンワールド)の記事です。

前回の薬、食事などの効果の記事で説明が十分にできなかった、 上昇の規則性について計測データを用いながらまとめてみたいと思います。



【はじめに】

この記事では下記のことを確認することを目的に、データの検証をしていきます。

攻撃力を上げるアイテムの、効果の規則性を確かめる。
武器ごとに固定幅で上昇する?)



【薬の効果のデータ】

(クリックで拡大表示)

【読みとれる傾向】

武器に応じて固定幅で攻撃力が上昇
攻撃力が上がった割合(上昇率)では、規則性が見受けられませんが、 攻撃力の上昇幅(={薬で強化後の攻撃力}-{強化なしの攻撃力})で見ると、武器に応じて固定幅で上昇していることが解ります。



【食事の効果のデータ】

(クリックで拡大表示)

【読みとれる傾向】

と同様に固定幅で攻撃力が上昇
薬の場合と同様に、攻撃力の上昇幅(増加量)で見ると、武器に応じて固定幅で上昇していることが解ります。

また増加した値に注目すると、下記の様な関係が見えてきます。
  • 剣斧:粉塵・種の増加量(35
    = 食事の攻撃力UP中の増加量(35
  • 片手剣:粉塵・種の増加量(14
    = 食事の攻撃力UP中の増加量(14
粉塵・種の効果と食事の攻撃力UP(中)は同じであることがうかがえます(効果時間は異なります)


【護符・爪の効果のデータ】

(クリックで拡大表示)

【読みとれる傾向】

同様に固定幅で攻撃力が上昇
薬や食事と同様に、攻撃力の上昇幅(増加量)で見ると、武器に応じて固定幅で上昇していることが解ります。

また増加した量に注目すると、下記の様な関係が見えてきます。
  • 剣斧:護符・爪両方の合計(53
    = 食事の攻撃力UP大の増加量(53
  • 片手剣:護符・爪両方の合計(21
    = 食事の攻撃力UP大の増加量(21
力の護符・爪の所持効果と食事の攻撃力UP(大)は同じであることがうかがえます。



【スキル攻撃のデータ】

(クリックで拡大表示)

【読みとれる傾向】

同様に固定幅で攻撃力が上昇
同様に、攻撃力の上昇幅(増加量)で見ると、武器に応じて固定幅で上昇していることが解ります。

増加量視点での等価関係に目を向けると…
  • 剣斧:護符・爪両方(53
    = 食事の攻撃力UP大(53
    =攻撃スキルLv.5(53
  • 片手剣:護符・爪両方(21
    = 食事の攻撃力UP大(21
    =攻撃スキルLv.5(21
力の護符・爪の所持効果と食事の攻撃力UP(大)攻撃スキルLv.5が同じであることがうかがえます。



【まとめ】

薬、食事、護符・爪、スキル攻撃 の攻撃力上昇効果は
武器ごとに固定幅で上昇している

【主な効果の大小関係】

主な効果の増加幅の大小関係は下記の通り。
(クリックで拡大表示)
【追記】2018.02.28
基礎攻撃力を基準とした表を作成しました。
コメントにて貴重なヒントをいただき、武器係数基礎攻撃力を考慮した表を作成しました。
初心者には耳慣れない単語ですが、アイテムの効果を基礎攻撃力を基準にして考えると、よりスマートに説明できそうです。

武器係数、基礎攻撃力、表示攻撃力 辺りを知っていないと解りずらいかも。 これらの説明は、下記のリンクが詳しいのでそちらを参照してください)
arrow システム/武器倍率(モンスターハンター大辞典 Wiki)

(クリックで拡大表示)
表示攻撃力 = 基礎攻撃力 × 武器係数 という式から
武器係数で割ることで基礎攻撃力ベースでの効果を算出しています。
スキル攻撃Lvの上昇幅を武器係数で割った値と、スキル説明文の”基礎攻撃力+”の値が一致していることからも信憑性があると言えそうです。
  • スキル攻撃Lv.2 が基礎攻撃力+6
  • スキル攻撃Lv.5 が基礎攻撃力+15


基礎攻撃力も考慮してまとめるならば
薬、食事、護符・爪、スキル攻撃基礎攻撃力を一定量上昇させる効果がある。

実際に表示される攻撃力は、
武器ごとに異なる武器係数を積算しているので それぞれ固定幅で上昇することになる
スポンサーリンク