『CONTROL』
(コントロール)のトロフィー攻略記事です。
今回は 戦闘に関するトロフィー についてです。 敵の倒し方に関するトロフィーは4つだけです。少し意識するだけで簡単に解除できると思います。
【目次】
【戦闘に関するトロフィー】
戦闘における 敵の倒し方 に関するトロフィーです。
4つのみですので、少し意識して進めるだけでストーリー攻略中に十分達成できます。
![]() |
不安定な問題 |
発射能力で50体の敵をキルする |
発射能力とは、投擲能力を指しています。
銃と並ぶ有効な攻撃手段ですので、意識しなくても達成できます。
![]() |
危険ながれき |
シールド突進能力で10体の敵をキルする |
解除手順
- サイドミッション「堅守防衛」をクリアしてシールド能力を習得
- 操作ポイントでシールドを強化し、派生アビリティ「シールド突進」を習得する
- シールド突進で敵にとどめを刺す×10回
![]() |
公式処理手順 |
発射を使用して、グレネードかロケットを投げる |
解除手順
- 操作ポイントで投擲を強化し、派生アビリティ「爆発物を投擲する」を習得する
- グレネードなどを投擲能力を利用して投げ返す

投擲能力はゲーム最序盤で自動で習得できます。 投げ返すには派生アビリティ「爆発物を投擲する」が必要です。能力ポイントを貯めて強化してから挑戦しましょう。
グレネートやロケットでももちろん解除できますが、 ボス敵「フォーマー」(「アストラル現象」で出現)が解除しやすいです。 弾速の遅い投擲攻撃を仕掛けてくるので、簡単に投げ返せます。
【その他の戦闘系トロフィー】
そのほかの戦闘が関係するトロフィーについてまとめました。
![]() |
アストラル戦術家 |
ボード防衛手段を25個完了する |
”ボード防衛手段”とは操作ポイントメニューの「ボード:指令」を指します。 他のゲームの ”チャレンジ” に相当するモノで、指定された条件で敵を倒すと完了します。 5回の達成で「戦争ゲーム」25回で「アストラル戦術家」が解除されます。
「ボード:指令」は最大3つまで保持でき、途中で破棄することも可能です。 破棄の回数に制限はなく、新たな指令が無尽蔵に出現するので自分の解除しやすい条件になるまで再抽選できます。
手を付けずに残してしまうと 回収するには時間がかかるので、序盤から簡単な条件の指令を選んで積極的に消化しましょう。倒した後の報告も忘れずに…。
![]() |
危機管理 |
操作局警告を5個完了する |

”操作局警告”とは緊急指令のことを指します。 制限時間付きの簡易なミッションで、デカい文字表示と共にランダムに発生します。(ボス戦時など まったく空気を読まずに現れることも…)
初回クリア時に「一番乗り」のトロフィーが、5回クリアで「危機管理」が解除されます。
発生頻度はそれほど高くないですが、ストーリーをクリアするまでには少なくとも15回以上は発生すると思います。 一応、いくつか種類があったり(人員を守る、標的を倒すなど)、報酬も出ますが、5回やれば十分かと思います。
![]() |
超常現象的コレクション |
10万以上の根源を集める |
”根源”とは、武器の作成・強化などに使うアレです。
”集める”とは、累計で10万を突破すればOKで、所持する必要はありません。
根源は、敵を倒す/強化アイテムを分解する などで入手できます。 逃げずに戦っていれば クリアまでには優に10万を超える根源を稼ぐ事ができます。
![]() |
次元間防衛者 |
1000体のヒスをキルした |
単純に1000体倒せばOKです。こちらもクリアまでには自然に達成できると思います。 クリア後でも敵は出現するので枯渇の心配はありません。
コメント